無料動画講座では?
|
※メールはいつでも解除できます。
1期生からこんな声が届いています
※ご登録いただいた方には実践者の特別インタビュー動画もプレゼントします。
飲食未経験でも
クライアントが獲得できました!
リフォーム業・吉田さん
オープン前に飲食店の塗装などをすることはありましたが、オーナーさんを知っているとか、飲食業界に詳しいということは一切ありませんでした。
ただ、お世話になっている社長さんが飲食店を経営されており、コロナで困っていることを知っているタイミングで飲食ビジネスコンサルタントの説明会に参加して、
「絶対に社長の役に立てる!」と確信して参加しました。
しかも、島崎さんのバックコンサルをしてくれるので、
自分がわからないことがあっても安心して商談やコンサルを進めることができて、行動し続けることができています。
早速クライアントが獲得できました!
島崎さんは強い味方です。
マーケティングコンサルタント・遠藤さん
コロナの影響を受けて元気が無くなっている飲食店を、マーケティングを使ってサポートをしたいと考えていました。
最初は種まきとして、
色々な飲食店にプレゼンするところから始めましたが、
みなさん興味を持っていただきました。
わからないことは質問すると、
的確に欲しい情報以上のアドバイスをいただけるので、
行動がどんどん加速する、というより突き動かされる感じです。
成功イメージしか湧いていません。
もちろん、成約した後に不安はありますが、
そこも島崎さんがサポートしてくれるので、
不安があっても安心して行動できます。
強力な集客ツールのおかげで、
集客できています!
集客コンサルタント・松永さん
自分の集客が安定しない中、安定してニーズがあり、
高級弁当という興味深いテーマだったことで、
講座に参加しました。
これまでの自分の経験も活かせるだろうとも感じていましたが、
集客の支援や島崎さんのバックコンサルなど、
サポートが充実していたのも嬉しいですね。
特に集客ツールは、
島崎さんが飲食店を経営されているからこそわかる悩みに訴求されていて、良い反応を得られました。
無料動画講座では?
|
※メールはいつでも解除できます。
無料動画講座の内容を
一部だけ公開すると…
第1話 参加者全員の行動が止まらない飲食ビジネスコンサルタントとは!?
第2話 飲食業界の現状と飲食ビジネスコンサルタントの可能性
第3話 失敗は経験!良いも悪いも共有できる参加者全員が力になるコミュニティ
◆見込み客が一気に増える集客方法とは?
起業して最初にぶつかる壁の1つに“集客”があります。
1期生の皆さんもこの起業の壁にぶつかっていましたが、
「あること」に気付いたことで、一気に行動が加速するようにしました。
飲食ビジネスコンサルをする上で大切な、
あることについてお伝えします。
◆飲食店がつまずくポイント、飲食コンサルがつまずくポイント
飲食店オーナーと飲食コンサル。
両方を経験している島崎さんだからこそわかる、
飲食店がつまずくポイントと飲食コンサルがつまずくポイントがあります。
そのポイントとは!?
◆飲食経験ゼロでも安心してアプローチできるたった1つの理由
飲食経験があったのは、1期生ではたった一人。
それ以外の参加者は飲食経験は全くのゼロ。
そんな方々がなぜ、積極的に飲食店にアプローチできるのか。
それは、今回の講座ならではの充実のアフターフォローのおかげです。
◆行動が止まらないためには●●●●が大切!
「参加者全員が積極的に行動し続けてくれている」
島崎さんはこのようにおっしゃいます。
なぜ、参加者の行動が止まらないのか。
その秘密をお伝えします。
◆なぜ島崎さんが飲食コンサルを養成するのか?
飲食コンサルタントを養成すること、
高級弁当のノウハウを人に伝えることは、
島崎さんにとっては競合を育てるのと一緒です。
それなのになぜ島崎さんは自分のノウハウを伝え続けるのか。
その熱い想いを語ってもらいました。
◆コロナの今はもちろん、アフターコロナでも飲食コンサルは必要!?
全国的にコロナが再拡大している現在はもちろん、
アフターコロナでも飲食コンサル、高級弁当のノウハウは飲食店の救世主になると島崎さんは確信されています。
その理由とは?
◆今、市場が広がっている高級弁当とは?
島崎さんが飲食コンサル養成講座でお伝えするメインは「高級宅配弁当」のノウハウです。
ただの宅配弁当ではなく、なぜ高級宅配弁当なのか。
そもそも、高級宅配弁当とは!?
さらに、島崎さんは高級宅配弁当は市場が急速に拡大していると言います。
その理由について解説していただきます。
◆Uber eatsと高級宅配弁当のたった1つの違い
宅配弁当と聞くと、Ubereatsをイメージする人も多いでしょう。
しかし、飲食コンサル養成講座でお伝えする高級弁当ノウハウは、
Ubereatsとは似て非なるもの。
Ubereatsと高級宅配弁当、成否を分けるたった1つの違いについてお伝えします。
◆高級弁当は味よりマーケティングが重要!?
高級弁当を成果に繋げるためにhいつようなことはたった1つ。
それはマーケティングです。
なぜ、お弁当なのにマーケティングが重要なのか。
その理由を解説します。
◆飲食コンサルタント養成講座で島崎さんが大切にしていること
飲食コンサルタント養成講座で島崎さんが一番大切にしていること。
それはコミュニティ意識です。
なぜ、島崎さんがコミュニティを大切にしているのかをお伝えします。
無料動画講座では?
|
※メールはいつでも解除できます。
無料動画講座を受講された方限定で
今だけ2大特典プレゼント中!
特典1: 飲食店集客ツールテンプレート
飲食ビジネスコンサルをする上で、
気になるのが集客方法です。
実際に1期生が使っており、さらに島崎さんも成果をあげている
集客ツールのテンプレートをプレゼントします。
特典2: 3名の実践者インタビュー映像(約1時間)
なぜ、飲食未経験の彼らが飲食コンサルとして行動を続けているのか?
なぜ、コンサル経験がゼロでも、積極的に提案できているのか?
実際に彼らが実践して得られた結果を、 インタビューしてお話してもらいました。
あなたがそのまま使えるテクニックや考え方を 出し惜しみなく話しているので、ぜひあなたも彼らの行動を真似してみてください。
※メールはいつでも解除できます。
講師プロフィール
島崎 英基(シマザキヒデキ)
コンサル大学認定講師
1968年4月30日 53歳
学生時代から「社長になったらお金持ちになれる!」と信じ、30歳の時に飲食業で独立し、最大7店舗を運営する。
5年ほど前から、人口減少や最低賃金の上昇など、さまざまな要因で飲食店の売上の限界を感じたことから、多店舗化での売上アップではなく、1店舗の売上をどうやったら最大化できるのかを考えるようになる。
色々調べていく中で、約3年前にお弁当に事業に注目し、宅配弁当事業の構想を始める。
試行錯誤を繰り返し、5ヶ月間かけて開発し、販売をスタート。
販売初月は80万円の売上だったが、翌月は200万、さらに翌々月は300万円を売り上げる。
スタートから10ヶ月で月商1000万円を突破。
コロナ禍で飲食事業が大打撃を受け、休業や閉店となる中、宅配弁当事業は500万〜600万円の売上を維持し、年末年始は過去最高売上を記録。
自身のお店を経営しつつ、そのノウハウを調理未経験の飲食店オーナーに伝えたところ、6ヶ月で宅配弁当事業をスタートし、コロナ禍でも月商180万円を売り上げる。
この経験から、宅配事業が飲食業界を救うことを確信し、一人でも多くの飲食オーナーを救いたい、そのためには多くの人の協力が必要だと感じ、コンサル大学のOJTプログラムに参加。
現在は、飲食店の経営をしつつ、コンサル大学の認定講師としての活動中。
見た目とは裏腹に、お酒がいっさい飲めないというお茶目な一面もある。
ナビゲータープロフィール
鈴木健二(スズキケンジ)
こんさるだいがく株式会社 代表取締役
マーケティングパートナー協会 理事
「高単価」「高成約率」「ノークレーム」の仕組みを構築する専門家。
主にコーチ・コンサル・士業・セラピスト・カウンセラーなどの、一般的にコンサル型と呼ばれる起業家に対して、自分の価値を最大限引き出し、 高額化し、それを最低30%以上の高成約率で成約させるという販売プロセスの構築をサポート。
「高単価」「高成約率」「ノークレーム」の仕組みを構築することで、【納得できる収入】と【自由な時間】の両方を手に入れ、『自分で選択できるライフスタイル』をコンサルタントに実現してもらうことをコンサルティングのゴールとしている。
無料動画講座では?
|
※メールはいつでも解除できます。
見た目とのギャップが島崎さんの魅力です
北岡秀紀です。
島崎さんはオクゴエ!の講座にも出席してくれたこともあり、割と長いお付き合いをしています。
私の中で島崎さんのイメージは「イタリアンマフィア」(笑)。
そのイメージをもとに、
洋服をコーディネートさせていただいたこともあります。
島崎さんは外見こそコワモテですが、
喋ると気さくな関西人なのでなんでも相談しやすい雰囲気があります。
実際に、受講生の方は困った時にはすぐに島崎さんに相談できるので、
どんどん行動し、それが成果に繋がっています。
そのギャップこそ、
島崎さんの最大の魅力です。
ぜひ動画講座で、
島崎さんのギャップと熱い想いを受け取っていただければと思います。
ひみつきちJ株式会社 代表取締役
オクゴエ!主宰
マーケティングパートナー協会 代表理事
コンサル大学ファウンダー
利益を最大化しながら、働く時間を減らすエキスパート。
「100億円企業をひとつ作るより1億円の会社を100作る方が幸せな人が増える」を信条に中小企業、フリーランス、コンサルタントに特化して1000以上をコンサルティング。
その成功率は93.8%を誇る。
働く相手、お客、やりたいこと、欲しいものを自分で選択できるラインである年収2000万円、働く時間3時間をまず目指すことを推奨している。
主宰する「コンサル大学」「オクゴエ!」は、そのノウハウの集大成。
独自の視点から本質をエグる物言いと、誰もが階段を昇るように実行可能なノウハウ・コンサルティングには定評がある。
近年では、コンサルタントのコンサルタントとして自身のノウハウを受け継ぐコンサルタントを育てるプログラムを主催。1人あたりの参加費は350万円という超高額にも関わらず、申込が殺到。参加希望者の77%以上を断っているほど。
メディア出演も多数
無料動画講座では?
|
※メールはいつでも解除できます。
Copyright (C) 2020 コンサル大学|トップ4%のコンサルタントになろう! All Rights Reserved.